NPO 法人熊本自然災害研究会が一昨年(令和4年3月)解散しましたが,研究会で行われてきた研究発表会を継承し,大学と地元企業の連携をとってまいりたいと考えます.そこで、大学の研究内容と各企業の業務内容を紹介して,若い学生・技術者の人々の発表・意見交換を通して,知見と技術向上を目指すことを目的に,「熊本減災フォーラム」を開催しています.
日 時:令和7年(2025年)10月9日(火)15:00~17:00
会 場:黒髪南キャンパス 工学部2号館
主 催:熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター,(一社)熊本県法面保護協会,(一社)熊本県地質調査業協会
◆開会挨拶
熊本大学名誉教授 北園先生
◆大学における取り組み
J-PEAKSなど,最近の研究の取り組み,動向を紹介
山田准教授,吉城准教授,石田准教授,鳥井特任准教授
◆協会の取り組み
「(一社)熊本県法面保護協会 協会活動の紹介」
熊本県法面保護協会理事・広報委員 藤井 謙次 様(グリーン工業(株)),技術委員 上田 雄生 様,河内 亮 様,立川 大介 様
「(一社)熊本県地質調査業協会の災害時の対応・取り組みについての紹介」
熊本県地質調査業協会理事 瀬井 真輔 様((株)三和地質コンサルタント)
◆基調講演(話題提供)
「森林の斜面崩壊防止機能について」
国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所九州支所 山地防災研究グループ 黒川 潮 様
◆閉会挨拶
熊本大学教授 松村先生







